人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三原市の不動産屋ならではの情報や旅行、B級グルメ、ゴルフ、山登りなどの趣味のことなども紹介したいと思います。


by 2-yossan
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

今週末のチラシ紹介

 GWも明け、天候も良く過ごし良い季節となっています。GWは3年振りにコロナ制限もなくどこも人混みで大変のようでした。8日には5類相当になりましたので基本的には個人の判断となりますが、まだまだマスクをしている方が多いですね?恐らくかなりの方が症状のない感染をしているのではないかと思われますが、いわゆる集団感染で抗体もできて感染しても大事にはならないのでしょうね?
 さて、今週末に折り込まれるチラシの紹介です。
 今月の掲載している中では、皆実6丁目の新築建売です。竣工して半年経ちまして価格が大幅に下がっていますので、お買い得物件だと思います。完成していますので、見て、触れて、確認できますのでご見学ご希望があればお問い合わせください。また、築浅中古マンションのヴェルディ三原駅前弐番館も4LDKで築浅でイオンから歩いて1分の好立地ですから早めのご検討お願いします。今回チラシに間に合いませんでしたが、宮沖のポレスターブロードシチテ三原の100㎡超の中古マンションも紹介できますので併せてご検討をお願いします。

今週末のチラシ紹介_c0339918_13173074.jpg

# by koeiomyo | 2023-05-11 13:18 | 不動産 | Comments(0)
 令和5年5月1日現在の状況です。( )内は前回2月1日からの差となります。
「スマイミー」の売買登録件数323件(-16件)、内土地182件(-14)、賃貸登録件数(住宅系のみ)156件(-2件)、内1R系37件(-8件)
「アットホーム」の売買登録件数158件(-62件)、内土地72件(-39件)、賃貸登録件数137件(-73件)、内1R系42件(-42件)
「アパマンショップ」の賃貸登録件数496件(-176件)、「アットホーム」新築建売件数81件(-21件)、「スーモ」新築建売件数119件(-24件)

 ようやくコロナ感染が落ち着き、人の動きもコロナ前の状況となっています。しかし三原市不動産の各種登録件数は大幅に少なくなっています。特にアットホームの登録件数の減は顕著ですが、4月初めからこの件数は下がってきていました。ということはこの春に関してはある程度、売買、賃貸についても大きく動いたということでしょうか?しかし本来なら減った数だけ新しい物件も増えるのですが、減ったままなので売買物件に関しては商品不足の状態になっています。特に街中の土地や中古住宅が少ないですね。当社も取扱物件が例年に比べ非常に少なくなってきています。賃貸件数の減については同業者情報ではそんなに忙しくはなかったようですが、アパマンさんの一人勝ちでしょうか?最初の頃は地場不動産屋さんの空き物件もアパマンさんに客付けしてもらってましたが、自社管理物件の増加を受け自社物件を優先しているのでしょうか?最近、アパマンさんからの物件確認が無くなっています。また件数減については退去後、老朽化アパートは賃貸付をあえてやめたのか?ハッキリ言ってよく分かりません。もしかしたら、アットホームの登録件数枠の料金が4月から上がったため、経費節減の為、枠を絞った影響かもしれません?新築建売に関しては飯田産業Gの大幅値引き効果でかなりはけてきてますが、地場の工務店も含めて土地取得はまだまだ旺盛でこの先、そんなに減る状況ではありません。タカシンさんは福山から東広島までで100棟近くあり、予断を許さない状況です。5月中旬には旧国道2号線の三原のビジネスライン(古浜から皆実)でケンタッキー、ピザハット、スタバと言ったブランド飲食系が続けざまにオープンするので賑やかになることでしょう。ただし、三原の人口は増えていないので、初物好きな三原市民のこと、最初は松屋の時もそうでしたが異常に混むのでしょうが、コメダ珈琲のお客やコンビニからのお客の食いつぶしでシェアの取り合いに最終的にはなるのでしょうか?ローソン明神1号店も閉鎖し、コンビニ業界も大変そうですが、ドラッグストア含めて体力勝負のせめぎ合いですね?



# by koeiomyo | 2023-05-01 11:21 | 不動産 | Comments(0)

今年のGWは???

 いよいよ今週末から長い人で9日間のGWが始まります。昨年まではコロナの影響もあり外国人観光客も少なかったので、差ほどの混雑は無かったのですが、今年は既に円安ということもあり、欧米人を中心とした観光客が多く、GW期間中は観光地は激混みの予想となっています。中国人が本格的に来日してなくてこんな状況ですから、これからのインバウンド需要は軽くコロナ前を凌駕するのではないでしょうか?
 さて、当社のGW休暇のスケジュールですが、基本暦通りですが、6日の土曜日は休暇となります。後半が5連休ということになります。メールにてお問合せいただければ転送で対応可能です。本日は4月下旬にしては珍しく寒の戻りで2月並みの気温になっていますが、GWは天候に恵まれれば良いですね?

# by koeiomyo | 2023-04-25 12:22 | なんでも | Comments(0)
 4月も中盤を過ぎ、昨日などは長野市他何か所で真夏日(30度)に達したり、日中は上着も要らない程の陽気になっています。しかし日中はまだ肌寒く体温調整が難しい時期となっています。昨日あたりからまた喉の調子がおかしいので風邪の兆候が出ています。4月初旬にも風邪をひいて病院に行き薬を処方してもらったり花粉症による鼻炎もあり今一つ体調が良くありません。なかなか無理の聞かない年齢になってきた証拠ですね?
 さて、最近残念なことがありました。私の通勤途中に宮沖のクスノキ通りの土手の大クスノキがあり、毎年、春になったら新緑の葉が元気よく茂り生命力を感じられ、こちらも不思議な力を頂いているような気持ちになっていたのですが、4月初めに見事にというより、悲しいくらいバッサリと枝打ちされております。恐らく近隣の方の落ち葉の苦情や万が一、倒木でもしたら危険性があるということで市が対処したのでしょうが、また三原の名物通りが失われた感があります。大木とは言え、枝はしっかりしていたので倒木の心配は無かったと思うのですが、落ち葉が家の樋に落ち詰まるなどの苦情を優先したのでしょうか?しかし非常に残念です!

クスノキ通りの大クスノキが・・・?_c0339918_09313814.jpg
あの大クスノキが・・・?
クスノキ通りの大クスノキが・・・?_c0339918_09314672.jpg
なんと悲しい姿に😢


# by koeiomyo | 2023-04-21 09:36 | なんでも | Comments(0)

春本番、三原連山へ

 一昨日の日曜日に2度目の三原連山に行ってきました。前回は木原から鉢ケ峰に登り、中之町の清水橋のルートでしたが、今回は鳴滝の八柱池の駐車場から鳴滝展望台から鉢ケ峰(429ⅿ)、大平山(424ⅿ)、米田山(357ⅿ)、象山227(ⅿ)、清水橋への約10キロコースです。実は2週間前に計画していましたがお天気が悪かったので今回に変更しました。天候も良くまさに登山日和となりました。同行者はもう一人で二人での山行です。7時に車で清水橋へ集合。1台をそこに停めて、もう1台で鳴滝の八柱池の駐車場へ。7時半からの登山です。すぐに鳴滝展望台ですが尾道水道の眺望が朝日を受けてキラキラと輝いていました。ここは最近は見かけませんがパラグライダーが飛び出していたところです。そこから鉢ケ峰まで約1時間で到着。ここからの眺望も尾道から三原mでの眺望が180度開けていて、筆影山からの眺望に負けず素晴らしい景色が広がっています。少し下ったところに観音堂があり、桜が満開だったのではないかと思い、行こうかなと思いましたが片道20分なので諦めました。久しぶりなのですでに足がくたびれていたので断念しました。鉢ケ峰から少し来た道を下って大平山までの分岐点に戻りまた約1時間の稜線歩き。鬱蒼と茂る道が開けてきたらいきなりTV塔やら電波塔の施設が現れます。大平山からの景色はありません。少し車道を歩いて米田山方面の看板があり再び山道へ。下ったり登ったりして約1時間で米田山へ。ここからは前面に鷺島を見下ろすような景色です。11時前でしたが休憩を兼ねて少し早いお昼ご飯をここでしました。ジェットボイルで湯を沸かしてインスタントラーメンとおにぎり1個です。冬場は山で食べる暖かいラーメンは最高ですが暖かったのでこの時期はラーメンでなくても良いですね。さて、その後、象山へ。中之町入口の採石場の上辺りを通過するのですが数カ月前に象山から遭難して男の方が一人亡くなったとニュースも知っていたので少し気にはなっていましたが、象山山頂には供養のお酒やらが置いていました。南無。象山からの景色は三原市街を見下ろす感じです。さてここからが我々にとっての難所です。4時間近く歩いて二人とも足、ヒザにかなり負担がかかっていていましたので、清水橋までの急こう配の下り坂は心配でした。案の定、かなり慎重に時間をかけて下りましたが、清水橋に傍らにあるお地蔵さんに手を合わせ、無事に戻られたこを感謝しました。距離にして約10キロ、所要時間4時間半の行程となりました。やはり季節が良い所為か、10人位の方とすれ違いました。昨日今日は腿、フクラハギがパンパン状態であと2~3日は足を引きずっているでしょうね。

春本番、三原連山へ_c0339918_10561363.png

春本番、三原連山へ_c0339918_10564819.jpg

春本番、三原連山へ_c0339918_10563672.jpg

春本番、三原連山へ_c0339918_10562746.jpg


# by koeiomyo | 2023-04-04 11:06 | 自然 | Comments(0)