2014年 12月 19日
不動産コンサルティングマスター?宅地建物取引士?
さて、今週16日は広島で不動産コンサルティング中央協議会主催の研修会がありました。旧「不動産コンサルティング技能登録者」で、今は「不動産コンサルティングマスター」という名称で「宅地建物取引主任者」資格の上のランクで、より専門的知識が必要となる資格です。そういえば「宅地建物取引主任者」も来年4月から「宅地建物取引士」と名称が変更になります。研修の内容は有効活用コンサルティングの実務コースで事業受託方式と等価交換方式の手法と実務手続きの内容でした。商店街などの個々ではスケールメリットのない土地をある程度まとまった地権者を巻き込むことによって、所有者の負担をあまりかけないで土地をより有効活用しようとする内容です。三原の中心市街地もこの手法を利用したらおもしろいのではないのかと空想していました。

by koeiomyo
| 2014-12-19 16:08
| 不動産
|
Comments(0)