人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「相続問題」と「空き家問題」

 昨日は広島で全国宅地建物取引業協会連合会主催の不動産実務セミナーがありました。年1回この時期に行われるですが、昨年に引き続いての参加となります。内容は一部が「相続問題」で、二部が「空き家問題」についてでした。相続についてはH27年1月1日よりの相続分より、相続税改正があり基礎控除が60%下がったことにより多くの人が相続税を払う対象になるのでその対策についての内容で、目新しい情報はなく、おさらいと言った内容でした。二部の「空き家問題」についてはH25年度時点で7件に1件の割合で空き家状態なっており、この割合も2年前ですから今はもっと増えてるのでしょうが、少子高齢化により大きな社会問題化となってきています。国もかなりの力を入れてきており、空き家の固定資産税の優遇をなくす等の法整備にようやく着手してきた状態です。そこで「空き家バンク」活用の取組事例などから宅建事業者が地域活性化と地域貢献を通じて頑張ってほしいという内容でした。成功例を4パターン挙げていましたが、行政のバックアップも受けながら、宅建事業者もボランティア感覚でないと現実には厳しいのではないかと思っています。三原市の「空き家バンク」登録物件もかなり増えていますが、宅建事業者が業として関われる案件かどうかは甚だ疑問が残ります?
「相続問題」と「空き家問題」_c0339918_14215616.jpg

by koeiomyo | 2015-11-13 14:22 | 不動産 | Comments(0)