人気ブログランキング | 話題のタグを見る

相続開始したら・・・?

 早いもので明日から10月。今年もあと3カ月となりました。9月は多少忙しくさせていただきましたが、ここまでの売買仲介件数は昨年と比較するとかなりペースが落ちています。そして、つい1カ月前まで310件程度だった「スマイミー」の売買物件登録件数もこの数日間で335件と一気に跳ね上がっています。しかし、良く見ると以前からある物件がほとんで、恐らく更新を怠っていたのではないでしょうか?ということは、2~3カ月前にボチボチ動いていたと思っていた売買市場も実際はあまり動いてなっかた?ということです。当社に限っても先ほど述べたように取引件数はかなり減っていますので、三原市全体もパッとしていない状況なのでしょうか?
 また、相続案件の相談が多くなっており、いくつか査定をしております。最近はこの手の相談が多く、空き家が老朽化する前に、相続人が土地建物を処分しようと動いています。以前なら一周忌が済んでからゆっくり考えようかという人が多く、結局は時間が経つに連れ、「面倒なことは先延ばし」ということで、今、社会問題化している空き家問題となっていくのでしょうが・・・。確かに住んでいれば、古くてもそれなりに多少の手直しで大丈夫な建物も、2~3年空きっぱなしだと、すぐにガタがきて大規模修繕しないと住めないような物件が多く見受けられます。結局、安く売るか、解体するしかなくなります。ですから、相続が開始したら、遺産分割協議問題もあるでしょうが、すぐに不動産会社に相談するべきです。故人を惜しむことは大切ですが、面倒なことを先延ばしにせず、早めに解決したほうが、残された人の為になりますし、故人もそう思っているのではないのでしょうか?ちなみに税金のことだけを考えれば、親が介護状態になって、他に利用したり、続いて住む方がいないのなら、親の住んでいる家屋を売却して現金にすることも一考の価値があります。(親が認知症だと権利能力がないので財産処分はできませんが。)老人ホームに入居でも、自宅は居住用として売却できますので、居住用財産売却時の3000万円控除が利用できます。譲渡所得税はほぼ無しです。相続後の売却だと、取得価格が分からないとかだと、利益に対して約20%の税金を払わないといけません。大きな差です。最近の相談には実際、相続前の売却相談もチラホラあります。


by koeiomyo | 2016-09-30 17:44 | 不動産 | Comments(0)