令和5年8月1日現在の状況です。( )内は前回5月1日からの差となります。
「スマイミー」の売買登録件数349件(+26件)、内土地186件(+4)、賃貸登録件数(住宅系のみ)162件(+6件)、内1R系38件(+1件)「アットホーム」の売買登録件数170件(+12件)、内土地76件(+4件)、賃貸登録件数146件(+9件)、内1R系32件(-10件)「アパマンショップ」の賃貸登録件数595件(+99件)、「アットホーム」新築建売件数51件(-30件)、「スーモ」新築建売件数88件(-31件)
前回調査より3ヶ月が過ぎました。春先より売物件、賃貸物件ともに増加傾向にあります。売買については土地についてはまだ動いていますが、中古物件の動きはかなり鈍くなっている様子です。すべての物が値上げされつつあるので住宅購入にも慎重になっているのでしょうか?金融緩和政策が終わると長期金利も上がりますので住宅ローン金利も上がるのでしょうし、新築も含めて厳しい状況は続くとは思われます。また4月から建築基準も高性能、高断熱などの仕様を求められることになったそうで、これからの建物は当然価格に跳ね返ってくるので買い手がその価格に慣れるま時間がかかるのかもしれません。元々大手住宅メーカーはその基準でやっていたのでそもそもそれなりに高いのですが、地元工務店や建売業者は当面、今は夏だけど既に冬の時代に突入しています。リフォーム需要は多いそうですが・・・。賃貸についてもじんわり登録件数が増えているので古い物件は大変だと思います。とにかく、ゼロゼロ融資もこの夏には返済が始まりますし、物価高、人件費の高騰など明るい話題はありませんので今年後半もあまり状況はかわらないのでしょうね?
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33057223"
hx-vals='{"url":"https:\/\/koeiomyo.exblog.jp\/33057223\/","__csrf_value":"209b9f97c3f54748ab65ddb50ece502a2fd06859eb445e43ac9b50fee01daf4fd984f2298fbe54ca11aae61f7a6f0d1938489b55792457a88676e2776975022a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">