2014年 11月 06日
ハトマークR住宅って?
さて、広島県宅地建物取引協会の検索サイト「スマイミー」で「ハトマークR住宅」の項目があるのをご存知ですか?安心して中古住宅・マンションの購入やリフォームを行っていただけるように、不動産コンシェルジュ中国地区協議会が推奨する検査や基準に適合した物件に「ハトマークR住宅」に登録できるのですが、要は中古住宅の一定基準を満たした物件には住宅ローンの減税や不動産取得税減額などのメリットを持たせて、良い中古住宅と悪い中古住宅を区別することによって、これまでのようなスクラップ&ビルドを止めて建物を長く持たせましょうと国土交通省が肝入りでここ数年、力を入れている事業の一環です。
当社も築20年以上の物件を3件ピックアップして、第3者機関による建物検査をしてもらいました。そのうち1件は適合物件で、買主が瑕疵保険に入れば先ほどのメリットが受けられることとなり、うち1件は多少の手直しで適合予定、他1件は改修工事にかなりの費用がかかり不適合住宅となりました。この検査を受けることにより、表面づらしか見えない建物のどこがいけないのかがハッキリ書類で判り、買主も確かに安心して住宅を購入することができます。

#
by koeiomyo
| 2014-11-06 09:49
| 不動産
|
Comments(0)
2014年 10月 28日
浮城まつりをのんびりと・・・?


#
by koeiomyo
| 2014-10-28 11:58
| なんでも
|
Comments(0)
2014年 10月 25日
瑕疵担保保険?
今月は何かと予定が入り、バタバタしていた関係でプログも疎かになっています。この季節は住宅会社や銀行主催のお付き合いゴルフも誘われる機会も多いですし、年末を控え何故か相談案件が多くなっておりますので・・・。 また昨日は中古住宅に瑕疵担保保険を適用させるべく、保証会社に当社預かりの3物件の建物調査に立会いしました。検査合格もしくは指摘事項を改修して再検査を受ければ、20年以上の物件についても登記費用の減免や住宅ローンの借入減税が受けられ、尚且つ買主は保険料を支払えば瑕疵担保の保険も受けられるので個人売主売買の物件ですと安心して購入できる制度です。近々に検査報告が出ることになっています。
本日、明日と三原市内では恒例の「浮城まつり」が行われるということで、街中は賑わっている事でしょう!明日は台風で延期となった「やっさ花火」もありますので、秋の夜空にどのような大輪が咲くのか大変楽しみししています。それと先日の週末にドライブで立ち寄った大和町の道の駅白竜湖よがんすの石窯で焼いたピザが美味しかったので写真をアップしておきます。


本日、明日と三原市内では恒例の「浮城まつり」が行われるということで、街中は賑わっている事でしょう!明日は台風で延期となった「やっさ花火」もありますので、秋の夜空にどのような大輪が咲くのか大変楽しみししています。それと先日の週末にドライブで立ち寄った大和町の道の駅白竜湖よがんすの石窯で焼いたピザが美味しかったので写真をアップしておきます。


#
by koeiomyo
| 2014-10-25 11:55
| なんでも
|
Comments(0)
2014年 10月 11日
台風19号がやってくる
#
by koeiomyo
| 2014-10-11 15:11
| なんでも
|
Comments(0)
2014年 10月 10日
今年もあと3ヶ月かぁーーー!
三原の不動産市況をもう少し検証すると、春以降、大手住宅メーカーが苦戦している中、地元工務店の頑張りが目に付きます。3000万円前後の価格の住宅を求める方が多くいる反面、4000万、5000万円で検討できる層が減ってきたのは、大手企業の人事の影響も多少あるのかもしれません。先月の土砂災害の影響で、中之町、本町、東町などの山に近い立地の物件は土砂災害警戒区域に指定されているので影響大必至でしょう。アパート入居者さえ、転居される方もいます。恐らく指定区域は今後増えていくでしょうから、我々も要注意です。また、相場感のある中古マンションも少ないので、立地の良い、築浅の物件に限り多少価格が上がる傾向になると思います。現実、福山、尾道でも強めの価格でも成約しています。しかし、今、何件かある物件のような新築価格のようなマンションは当然売れないと思いますが・・・。新築マンションも駅裏の信和不動産の物件と宮沖のサーパスについては順調に売れています。もう1件の宮沖は既に300万円引きの広告を出す位、苦戦しています。やはりマンションは立地です。中古の戸建も探されている方は潜在的には多くいらっしゃるのですが、マッチする物件が少ないのが現状で、築年数がかなり経っている物件や郊外の駐車場1台や坂のある物件が多く見受けられます。賃貸は相変わらず、供給過多ですので、借手市場です。以上、中間報告です!
#
by koeiomyo
| 2014-10-10 17:15
| 不動産
|
Comments(0)